GP-mistral第6戦

2009年2月15日


今日はスタートしてすぐにパンクして、半周先のピットエリアまでなんとか辿りついて、スペアタイヤに付け替えて一番最後から追っていき2位でゴールでした。
1位の小坂さんとどうしても走りたかったのに・・・・
追いつけませんでした。

まぁ良い練習ができたって事で。
今日の最速ラップは7分16秒で、だいたい同じラップで回りました。

もっとテクニックをつけてパンクしないように気をつけたいと思います。
明日からもトレーニングだぁ????!!!!!!!!!!!!!!!!!

燃えてるぜぃ!今の自分!!!
(キモクテゴメンナサイ)


この写真の5秒後くらいにプシュ?。。。。。


追い上げ開始!


ご丁寧に水をまいてプチマッドセクションなんかあったりして。


相変わらずシケイン越えで変な声出しそうになります。


ジープロードの直線は向かい風が強かったなぁ?。


参加者の皆様と記念撮影会♪
GP-mistralは第4戦・5戦、6戦と連続で行きましたが回を増すごとに参加人数が増えて、レース自体の活気が増していくのが分かりました。
まだこの吉見では都市型とは言えませんが、アクセスの便利さが一番のお気に入りです。
これからは都市型のレース形態が生き残っていくと感じています。

今回のレースは運営がかなり柔軟で、とても気持ちの良いレースでした。
お疲れ様でした!大山さん!!!

今日のレースでシリーズチャンピオンになれたので、来シーズンのGP-mistralも盛り上げていきたいと思っています!
(※今日のパンクはレースを盛り上げるための演出ではありません)

今日、参加された選手の皆様、家族の皆様、運営スタッフの皆様。
本当にお疲れ様でした☆
そして、楽しいレースをありがとうございました☆☆☆

日本初上陸が気になる。

2009年2月12日


キャノンデールのサイトが最近気になる。

特に「日本初上陸」が気になる。

とにかく見てみて。

気になるから。

キャノンデールWORLDへGO!!!!!!!!!!

http://www.cannondale.co.jp/index.html

軽量化

2009年2月11日


今年はどんどん計量化していきます。

キャノンデールでは、部品点数を少なくし軽量に仕上げると同時に、部品の剛性UPに成功しています。
今季使うステムについて紹介したいと思います。

分かりやすいように昨年までのステムと比較して示します。


?が今季使用するステムです。
?が昨年までのステムです。(中央が完成型、右が分解後)

キャノンデールが部品点数を少なくしたパーツは他にもありますが、一番分かりやすのでステムを紹介します。
?と?一見変化がないように見えますが、大きな違いがあります。
昨年までのステムはステム本体と、ステアリングコラムが分離していました。
そのため、ステムをコラムに締め付けるためのネジも存在し、重量増になっていました。
しかし、今季使うステムはそれらを一体成形しシンプルなデザインに変わりました。
これが、計量化+剛性UPにつながるのです。

ハンドル周りの軽量化は、操縦性の向上につながるばかりか、マシン全体の印象まで変えてくれます。
今は軽くなったマシンを操るのが楽しいです♪♪♪


こちらが昨年までのステム。


今期のステム。

軽くなって、剛性UPしてるんだから文句のつけようがありません!!!

今週末シクロクロス最終戦

2009年2月10日


今週末2月15日。
埼玉県吉見総合運動公園で行われるGP-mistral第6戦シクロクロスレースに出ることになりました。
今年最後のシクロクロスレースです。

申込みはまだ間に合います!!!
2月11日まで申し込み可能だそうです☆
是非、ご参加ください!!!

http://www.equipe-mistral.net/main/

前回第5戦の時の動画です。
コースはこんな感じです↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=QftK0tQJiXo&eurl=http://www.equipe-mistral.net/main/modules/movie/index.php?content_id=1


今週末は吉見運動公園に集合だぁぁぁぁ?♪


B級指導者合格。

2009年2月 8日


今日、先日受けたインストラクター試験の結果が届きました。
B級インストラクターに合格しました。
久々の合格通知に達成感がこみ上げてきます♪

これからはインストラクターKAZUとしても活動していくのかな?
どうなのかな?
声がかかれば?

まっ、持っていて損はしないのでうれしい限りです。



さて、今日は今年のヘルメットの紹介です。
http://www.bellhelmets.jp/
今までは「SWEEP R」というモデルを使用していましたが、今期はその進化バージョンの「VOLT」を使用することになりました。

一番の特徴は、頭のフィット感が向上したことにあります。
今までのモデルも十分すぎるフィット感だったのですが、「VOLT」はさらにフィットします。
今までは横方向への締め付けは可能だったのですが、今度は横方向+縦方向に吸われるようにフィットしていきます。
片手で締め付け可能なダイヤルをクルクルすると、パコッ!と頭がハマる感じです。
このパコッ!とハマる感じを是非お店でご体感ください☆

あと、デザインは「SWEEP R」の流れるようなデザインから、「VOLT」はガッチリ系になりました。
見るからに強そうです。
写真の撮り方がヘタクソで、雰囲気をお伝えできないのが残念です。
是非、お店で見てみてください!


それから、サングラスが必要ない登り坂や、コンビニ休憩の時にはサングラスをヘルメットにパコッ!とハメテおくと便利ですよ。
僕は性格上、汗がレンズにつくのがキライなので、状況に応じて使い分けています!

他にもさまざまなモデルのある「BELL」から目が離せません☆


2009年体制公表

2009年2月 7日


自分自身の新しい体制が開設したばかりのスポーツサイクリングサイト「シクロワイアード」http://www.cyclowired.jp/に紹介されています。
新体制ではすでにスタートしていますが、このように公表されると身の引き締まる思いであります。

この新たな体制が整うまでには多くの関係者の方々に多大な協力をしていただきました。
本当にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
たくさんのアドバイスをひとつひとつつなげていき、この最高の環境が整いました。
この環境をフルに生かし目標達成していきたいと思います。

とにかく今シーズンが楽しみです☆☆
2009年の山本和弘をよろしくお願いいたします。

詳細については少しずつ紹介していきますね。

さて、今季から正式にサポートしていただくサドルを紹介したいと思います。
ブランド名は「fi'zi:k」http://www.riogrande.co.jp/

モデル名は「ANTARES」です。
今季fi'zi:kの中で3番目の「A]として発表されたモデルです。
(他にはARIONE、ALIANTE)

特徴はとにかく軽いことです。
これは手に持った瞬間に実感することができます。
このことにより、ダンシング時の左右の振りがスムースになりました。
クッション性は少ないですが、どこに座っても均一な「硬さ」は快適そのものです。
そして、サドルの後部と前部を使い分けできる形状になっているのでメリハリの利いた走りを可能にしてくれます。
全体的にフラットな形状はARIONEの乗り味に似ています。
(少し硬いですけど)

?の部分は平たん路で主に使います。
持久的な走りをする時に、ドッシリ座ってお腹に力を入れて走ります。
サドル後部はしっかりとした幅広で、安定感がありバツグンです。
そして、サドル中部のシュッ!と締ったフォルムが大腿の摩擦を軽減してくれます。

?の部分は、登り坂などハイパワーを必要とする時に使用します。
いわゆる「前乗り」の時に使います。
この「ANTARES」はサドル前部もフラットな形状のために、お尻に食い込むことがなくオフロード走行時も気になる事がありません。
最近は「前乗り」はダメ!!!などと言われていますが、使用する筋肉の分散化のために僕は続けていきます。

こんな特徴を持った「ANTARES」は、自分の理想の走りを可能にしてくれるはずです。

是非お試しあれっ!!!

って、買わなきゃ試せないじゃんっ!!! ってお考えのあなた!
今はサドルを試乗できる時代なのです!
洋服だって、車だって、試さなきゃわからないですからね?
そんな試乗を全国各地にある「テストライドサドル設置店」がサポートしてくれます。
http://120.29.173.37/modules/ctnews/view.php?p=137
実は自分も試乗をして、「ANTARES」に決めました。
お店にある、オレンジ色のサドルを試乗できます。
気になっている方は、「テストサドル設置店」にGO!GO!です。

きっと最適なサドルに出会えるはずです♪


先週末の出来事

2009年2月 2日


あっと間に2月のスタートですね。
日々が進むのは早いもので、大切に1日1日を過ごしていきたいものです。

今年の目標は7月にある全日本選手権での優勝です。
それに向けて2月より本格的にトレーニングを開始していきます。
フレッシュな状態でトレーニングをスタートできそうです。
まずは7月までに良い山を積み重ねていきたいと思います。

いよいよ09年シーズンスタートです☆

さて、先週末までの報告です。

まずは1月28日。
チームの決起集会を「世界のやまちゃん」というお店で行いました。
自分の目標発表、スポンサー間でのコミュニケーションの場として活用させていただきました。
同じ目標に向かってチームが一つになった瞬間です。

最高のチーム!
大好きな写真です!

詳しいチーム体制は近いうちに報告できると思います。

1月30日。
自分の現状データ採取のために、各測定をしてきました。
今までの感覚重視のトレーニングからデータベースのトレーニングに切り替えます。
サイエンスのエッセンスがプラスされます。

自分の特徴が分かりました。

1月31日、2月1日。
「日本マウンテンバイク協会 公認インストラクター検定」 に行ってきました。
最近はイベントでのプチスクールなどへの参加が増える中で、的確なアドバイスが必要になってきました。
中途半端じゃ申し訳ないし、自分にも自信を持ちたかったので検定を受けることにしました。
1日目は雨のために、外での実技は中止になり座学のみの講習となりました。
「もし自分がスクールを開催したとしたら」
の時の注意点などを話し合いました。
他にもあれやこれやと一人では思いつかないヒントがいっぱいで、なるほど!な1日になりました。
2日目。
実技検定です。
これは久々の緊張感でした。
試験官の刺さるような視線を感じながら、与えられたセクションをこなしていきました。
といっても、緊張するのは一瞬でそれ以外はほのぼのとした雰囲気でした。
自分は小さい時にトライアル的な事をたくさんやっていたので、ここで役に立ちました☆


2日目は良い天気でした。
日本一の富士山を見ながら検定は続きました。
合否は1週間以内に通知されるみたいなのでドキドキです。
今後は今回の経験を生かして、多くの方にMTBの魅力を伝えていけたらいいなぁと思っています!
自分の好きなことを多くの人と共感したい!
そう思っています♪

最近思うのは、1日1日を大切に!ってことです。
こんな先週末でした。

SCALPELに乗っているすべてのライダーへ。

2009年1月25日


昨日、今日は湯河原でロードに乗っていました。
プチ合宿ですね。
乗っていれば温かくて、8?9人まとまって走れたことが良かったです。
少しだけでしたが、ご一緒できて良かったです!
また機会があれば、是非☆

今日の午後からは人力飛行機の活動で磐田に行っていました。
年初めのミーティングです。
磐田は太陽光が強かったです。
何事も準備が大切で、直接会って話すことが大事なんですよね?
予定では、今年中に人力飛行機に乗って空を飛べそうです☆
操縦がうまくなれば・・・・ですが。

さて、家に帰ってきてからメールを確認すると。
以下の質問が来ていました。

『ペダリングに力を入れてもがきはじめるとリアユニット周辺から、キ
ュコ、キュコ、カン、カンと異音がするのですが、カズさんのバイクもしますか?
アウターとかのケーブルがフレームを叩いて異音を出していることは確認したの
ですが、キュコキュコは、ベアリングの摩擦にしては異常だし、ちょっと気にな
り出すと耳障りな音なんです』

お答えします。
僕もフレームのおろしたての時は同じような音がしました。
たしかに、カン、カンという音はアウターがフレームをたたく音です。
僕も確認しました。
キュコ、キュコは気になりますよね。
その原因はリンク部分の金属どおしの摩擦音だと思います。
その解決方法は下の写真を見てみてください。


(自転車が汚くてごめんなさい。練習しているので。)
緑で囲んだポイントを見てみてください。
全部で6か所あります。
この部分はリンク部分となります。
この箇所に浸透性の高いオイルを注油してあげてください。
異音は聞こえなくなると思います。
フレームが新品の時は仕方がないでしょうね?
使い続けるうちになじみがでてきて、音はなくなると思います。
それでも、定期的な注油は必要で僕はチェーンにオイルを使うときはついでにシュッ!シュッ!ってやっていますよ!
ちなみに、僕が使っているのはEVERS メタル・ケアーです。
http://www.hosho.ne.jp/dept1b/eversbicycle.html
お試しあれ。


そして、SCALPELに乗るすべてのライダーさんへ。
リアのユニットのエア圧はいくつにしていますか?
個体差はあると思いますが、僕はやわらかめで乗っています。
その方が、このSCALPELはオフロードで進みますよ?
SCALPELはオフロードで乗るものなので、オフロードで快適に乗れるようにセッティングします。
今の僕の体重は62kg。
それで、ユニットのエア圧は60?65psi入れています。
サグは適性値よりも少し多めだと思います。
山で走るのが楽しくなっちゃいます!
お試しあれ。


実家より。

2009年1月23日


僕の家族は皆元気なのである。

今日実家の母親より電話がありました。

母「今日ね? 人間ドッグがあったの?」
僕「へぇ?」
母「そこでね、骨密度計ってもらったの。うふふ。」
僕「へぇ?」

母「20歳代だって。うふふふ。」

僕「ギョヘェ?」


人間元気があれば何でもできるっ!!!!!!

出会いました!すばらしいものに!

2009年1月22日


今日はこれからの良いキッカケになりそうな日でした。

それは、『CONFORM'ABLE(コンフォマーブル)』に出会ったからです!
簡単にいえば、最良のインソールに出会いました!

今まで気にはなっていたものの、なかなか接点がなく出会うことができずにいました。
しかし、それも僕の熱い思いが通じて(笑)、いやいや多くの方々とのつながりで今日という日が実現しました。

僕の悩み。
それは、僕の足が薄っぺらいこと。
そのため、シューズはいつも締め付けて使っていて足首全体の自由度が制限されていました。
そして、幾分左右差も感じていたのです。

そんな悩みを持って今日向かったのは。
コンフォマーブル部長杉山さんのところでした。
業界ではゴットハンドと称される凄腕の持ち主で、僕の悩みを素直に受け入れてくれました。
その悩みから、自分しか感じていないはずの体の使い方のクセまでも言い当てられ、スゴイッ!!!と感じました。

そこから、体の測定をして、やわらかいゴムのような上で2分じっと待ちました。
そこには、僕の足跡が。
杉山さんが、サッとやってグイッとやって、グイン?てやって。
出来上がりました。

世界に一つだけのインソール♪

インソールを入れた今までのシューズは今までのシューズとは全くの別物に変身しました。
シューズが足の一部とはこのことだ!
とまで思いました。
そして、ピッタリなシューズを履いているせいか全身の筋肉が弛んでいくのがわかりました。
これは、僕が求めるリラックス状態なのです。

良いイメージが湧いてくるし、ワクワクしているは何で?

それはたぶん良い出会いができたからだと思います☆

まだ自転車には乗っていないので、乗るのが楽しみです!!!


真ん中の黒いインソールは普段使い用。
常に整えるのが良いんですね?

こんな感じに出来上がりました☆


詳しくはここ↓をご覧ください!
http://www.conformable-jp.com/


その後はMAVICのところに行って、メンテナンスの極意を教えてもらいました!
http://japan.mavic.com/home.aspx
偶然だったので、ラッキーでした☆

そんでもって、その後は体のマッサージへ。
http://totalbodysupport-sin.com/

さまざまな出会いで成り立ってます!僕。
そう思えるようになったのもここ最近だなぁ?。
まだまだこれからです。


Photo Gallery


Archives

カテゴリー最新記事

6/3 outside work..
Papa...my daughter
Our message..
New Cannondale Car!
Noritakunaru Sekai Tsukuru
Do you know about the「fabric」?
Fun fun life..
【New project】This weekend..
4/18,19 I'll go to @Kumamoto
My 12 years..
hari..
Job rotation..
New my job..
32-years-old
Good memories..
Goal GP-Mistral
Last Race GP-Mistral
Source of power
Thank you!
Cyclocross TOKYO 2015

2015年

6月 [1]
5月 [1]
4月 [4]
3月 [7]
2月 [9]
1月 [19]

2014年

12月 [21]
11月 [21]
10月 [1]
8月 [8]
5月 [1]
2月 [1]
1月 [1]

2013年

12月 [1]
11月 [2]
10月 [4]
9月 [8]
8月 [1]
7月 [2]
6月 [3]
5月 [4]
4月 [3]
3月 [1]
1月 [10]

2012年

12月 [31]
11月 [25]
10月 [27]
9月 [27]
8月 [26]
7月 [28]
6月 [29]
5月 [29]
4月 [26]
3月 [32]
2月 [28]
1月 [26]

2011年

12月 [10]
11月 [10]
10月 [15]
9月 [13]
8月 [7]
7月 [9]
6月 [14]
5月 [8]
4月 [12]
3月 [18]
2月 [9]
1月 [8]

2010年

12月 [9]
11月 [13]
10月 [17]
9月 [16]
8月 [9]
7月 [16]
6月 [20]
5月 [9]
4月 [14]
3月 [17]
2月 [6]
1月 [12]

2009年

12月 [18]
11月 [12]
10月 [30]
9月 [19]
8月 [18]
7月 [21]
6月 [22]
5月 [19]
4月 [21]
3月 [18]
2月 [13]
1月 [14]

2008年

12月 [18]
11月 [19]
10月 [21]
9月 [19]
8月 [19]
7月 [28]
6月 [16]
5月 [29]
4月 [24]
3月 [17]
2月 [19]
1月 [16]

2007年

12月 [18]
11月 [23]
10月 [23]
9月 [22]
8月 [24]
7月 [31]
6月 [26]
5月 [31]
4月 [30]
3月 [27]
2月 [23]
1月 [29]

2006年

12月 [9]

Schedule

  • cannondale